四角いスクリーンをはがして無限の世界に飛び出そう

Beyond the Frame Festival
2021.2.12 - 21
バーチャル会場へいく

CONCEPTコンセプト

映画が誕生してから1世紀以上の間、
作り手たちは、膨大なエネルギーと情熱を捧げ、
数多くの作品やそれを彩る
さまざまな表現技法を生み出し、
人々を魅了してきました。

そして、現在—映像表現は
従来の横型フレームを超えて、
360度や180度映像、縦型など、
今までにない形式が登場しています。
VRやAR、AIといった
最新のテクノロジーと映像表現を組み合わせた、
全く新しい作品の作り手も現れています。

Beyond the Frame Festivalでは、
このような時代の流れに呼応し、
映像文化の発展をより加速させるため、
従来のフレームに囚われず、
大胆に新たな挑戦を行う作品を紹介していきます。
そして、そのような映像の作り手が、
本映画祭から世界に羽ばたくことができるよう
尽力していきます。

VIRTUAL
VENUE
バーチャル会場

coming soon
ENTRANCE、バーチャルリアリティの技術を用いて制作された素晴らしいVR映画が日々生まれ、世界三大映画祭をはじめ各国の映画祭で注目されています。
第一回のBeyond the Frame Festivalでは、世界中で作られたVR映画から、選りすぐりのラインナップをオンラインで配信。どなたでもご自宅で体験して頂けます。VRゴーグルをお持ちの方はもちろん、スマホやPCで楽しめる作品もございます。
また、オンライントークセッションでは、国内外のゲストが登場。VR映画を本気で制作してみたいという方から、まずはどんなものか知りたいというVR「初心者」の方まで楽しんで頂けるよう、幅広いジャンルのイベントをご用意しております。
現実の世の中ではなかなか自由に外出ができない今、VR映画を通して無限の世界に飛び出していくような体験をして頂けたら嬉しいです。バーチャル会場へいく

OUTLINEアウトライン

  • 日程

    2021年2月12日(金)- 21日(日)

  • 会場

    バーチャル会場

  • 内容

    ・国内外から厳選したVR映画の配信
    ・VR映画に関わる様々なオンライントークイベントの開催
    ・オンライン授賞式の開催

  • 入場料

    無料(※一部の作品は有料となります)

  • 対応言語

    日本語・英語

FESTIVAL
AMBASSADOR
フェスティバルアンバサダー

  • 歌手・アーティスト

    KOM_I (コムアイ)

    KOM_I (コムアイ)

    1992年生まれ、神奈川育ち。ホームパーティで音楽活動の勧誘を受け歌い始める。「水曜日のカンパネラ」のボーカルとして、国内だけでなく世界中のフェスに出演、ツアーを廻り、その土地や人々と呼応しながらライブパフォーマンスを創り上げている。
    好きな食べ物は南インド料理。趣味は世界各地に受け継がれる祭祀や儀礼を見学すること、唄や踊りを習うこと。
    音楽活動の他にも、モデルや役者、ナレーターなど、様々なジャンルで活動している。2019年4月に屋久島からインスピレーションを汲み上げながらプロデューサーにオオルタイチを迎えて制作したEP「YAKUSHIMA TREASURE」をリリース。同名のプロジェクト「YAKUSHIMA TREASURE」のワンマンライブ映像がYouTubeにて公開中!
    https://youtu.be/1WebgKhK9Ko

    VRの映画を観るとき、後ろを振り返ったり、足元を見たり、頭上を見上げたり、空間を自分で歩き回ったり。球体の中にいる感覚です。これに慣れたら、四角い画面をむしろ不思議に感じるかもしれないと思いました。自分のアクションがストーリー進行に影響するようなインタラクティブな映画作品は、ゲームとの境界も曖昧になってきます。じゃあ映画ってなんだろう、という問いも生まれてきます。
    VR映画はまだこれから育つ業界で、製作の規模も作品によって様々です。観る人も作る人も育つように、良い議論が広がることを願っています!
    個人的にもどんな世界を体験させてもらえるのか、とても楽しみです!

EVENTイベント

オープニングイベント

  • 2月12日(金) 19:00

    【オープニングセッション】BTFF観どころ&ラインナップ一挙紹介! 〜無限の世界に飛び出そう90分間

    Beyond the Frame Festival アンバサダーに就任したコムアイとVRコンテンツプロデューサーの待場勝利が、BTFF上映作品の見どころをピックアップ。VR上級者から「初心者」まで、本映画祭をより楽しんでいただくための情報を凝縮してお届けします。さらに、映画祭公式ナビゲーターの届木ウカによる作品ラインナップや参加方法についての解説も!

    • ・KOM_I (歌手・アーティスト)
    • ・待場勝利 (VRコンテンツプロデューサー)
    • ・届木ウカ (Vtuber)

トークイベント

  • 2月13日(土) 19:00

    VRがかき立てる多様な想像力 〜3名の著名監督に芥川賞作家が聞く90分間

    これまで劇場のスクリーンに向けて映画を撮ってきた日本の著名監督たちが、最新のテクノロジーに触れたとき、想像力はどう刺激されたのか? 3名の監督それぞれのVR作品をとおして、VRがクリエイターに与えた影響を、その題材選びから作品作り全体に至るまで、深掘りしていきます。聞き手は芥川賞作家の上田岳弘。

    • ・清水崇 (映画監督 / 『おうちに行こう』監督)
    • ・西村喜廣 (特殊造型クリエイター、特殊メイクアップアーティスト、映画監督 / 『おうちに行こう』監督)
    • ・上田慎一郎 (映画監督 / 『ブルーサーマルVR -はじまりの空-』監督)
    • ・モデレーター:上田岳弘 (作家)

トークイベント

  • 2月15日(月) 20:00

    VRアニメーションにおける「ユーザー体験」と「インタラクション」の重要性90分間

    VRアニメーションでは、体験者が作品の世界に入り込み、自由に動きまわって作品のキャラクターやモノと交流することができます。そんなVRアニメーションにおいて、「ユーザー体験」と「インタラクション」をどのように設計すれば良いか、国内外のVRクリエイターたちが語ります。

    • ・伊東ケイスケ (VRアニメーション監督 / 『Beat』監督)
    • ・Ricardo Laganaro (監督 / 『ザ・ライン』監督)
    • ・Charles Ayats (VR/ARインタラクティブデザイナー / 『ムンクの「叫び」VR』共同監督)
    • ・モデレーター:土居伸彰 (株式会社ニューディアー代表・新千歳空港国際アニメーション映画祭フェスティバル・ディレクター)

トークイベント

  • 2月16日(火) 19:00

    VRと体験者をつなげる方法 〜一人でも多くの人に届けるために90分間

    世界各国で活躍するVR映画の主要なディストリビューターやプラットフォーマー、大手VRプロダクションが登場。彼ら彼女らは、出来上がった作品をより多くの人に届けるためにどのような取り組みを重ねているのか。その奮闘とVR映画の現在地を、それぞれの立場の当事者目線から語っていきます。

    • ・政田雄也 (HTC NIPPON株式会社 VIVE エコシステム)
    • ・Jingshu Chen (VeeR共同創業者)
    • ・Antoine Cayrol (Atlas V 共同創業者・プロデューサー)
    • ・モデレーター:Jimmy Cheng (デジタル・ドメイン コンテンツディレクター&ビジネスオペレーション)

トークイベント

  • 2月17日(水) 19:00

    エンタメ業界のキーパーソンが「VR映画」を語る。世界で戦うための戦略とは?90分間

    日本を代表するエンタメ企業のキーパーソンたちが、今なぜVR映画にチャレンジし、どのような戦略で世界と戦おうとしているのかについてお話します。

    • ・藤岡寛子 (株式会社WOWOW 技術局技術企画部プロデューサー)
    • ・石丸健二 (株式会社講談社VRラボ 代表取締役社長/エグゼクティブプロデューサー)
    • ・田中茂樹 ((株)ソニー・ミュージックエンタテインメント ゼネラルマネージャ、(株)レーベルゲート執行役員)
    • ・郡司幹雄 (プロダクション・アイジー プロデューサー)
    • ・モデレーター:久保田瞬 (株式会社Mogura 代表取締役社長、Mogura VR News編集長)

トークイベント

  • 2月18日(木) 20:00

    映画祭の未来形を探る - 世界の映画祭がVRに注ぐ熱視線 -90分間

    ヴェネツィア国際映画祭、トライベッカ映画祭、高雄映画祭など、世界各国の映画祭のVR部門のキュレーター・プログラマーによるトークセッション。東京国際映画祭シニア・プログラマーの矢田部吉彦氏がモデレーターを務め、各映画祭で一体どんな取り組みが行われているかについてお話を伺います。

    • ・Liz Rosenthal (ベネチア国際映画祭 Venice VR キュレーター / CreativeXRエグゼクティブプロデューサー)
    • ・Grace Lee (高雄映画祭 XR キュレーター)
    • ・Loren Hammonds (トライベッカ映画祭 イマーシブプログラミング バイスプレジデント & シニア・プログラマー)
    • ・モデレーター:矢田部吉彦 (東京国際映画祭 シニア・プログラマー)

トークイベント

  • 2月19日(金) 20:00

    VR映画の新たな作り手が感じた可能性 〜実写、アニメ、VRにおける表現力の差分90分間

    本映画祭での上映作品が、初のVR映画へのチャレンジだった監督をフィーチャー。これまでの表現形式とどのような違いを感じたのか、その差分を探ることで、VRを使った表現の可能性に迫っていきます。

    • ・HSU Chih-Yen (映画、ミュージックビデオ、コマーシャルディレクター / 『Home』監督)
    • ・ゆはらかずき (イラストレーター・アニメーション作家 / 『MOWB』監督)
    • ・Mikkel Battefeld (ディレクター&コンピューターグラフィックアーティスト / 『償い』監督)
    • ・Randall Okita (監督 / 『ザ・ブック オブ ディスタンス』監督)
    • ・モデレーター:小島由香 (株式会社FOVE CEO & Co-founder)

クロージングセレモニー

  • 2月21日(日) 19:00

    Beyond the Frame Festival 2021 クロージングセレモニー90分間

    Beyond the Frame Fetival 2021の締めくくりとして、コンペティション対象作品の中から「Grand Prix」、「VR Story Award」、「VR Experience Award」を発表!また映画祭公式アンバサダー、ナビゲーター、審査員が勢揃いして、今年の映画祭ラインナップの魅力を振り返ります。

    • ・KOM_I (歌手・アーティスト)
    • ・園子温 (映画監督、脚本家)
    • ・大宮エリー (作家、画家)
    • ・福田淳 (ブランド・コンサルタント、株式会社スピーディ 社長)
    • ・受賞者3名
    • ・ナビゲーター:届木ウカ (Vtuber)
    • ・モデレーター:サッシャ (ラジオDJ、タレント)

VR
EXPERIENCES
作品

インタラクティブ(VIVEPORT配信作品)

  • 償い

    償い

    疎遠になった母親との関係、過去の混沌とした感情を、インタラクティブに描いた作品。

    • 監督Mikkel Battefeld
    • 制作国デンマーク
    • ジャンルアニメーション
  • Beat

    Beat

    体験者の心臓の鼓動によってロボットへ命が吹き込まれ、ロボットが周囲と心を通わせて成長していく物語。

    • 監督伊東ケイスケ
    • 制作国日本
    • ジャンルアニメーション

    ※特別上映作品(コンペ対象外)

  • ザ・ブック オブ ディスタンス

    ザ・ブック オブ ディスタンス

    1935年に広島からカナダに渡った沖田米三が、戦争や強制収容所での体験を乗り越えて生きていく姿を、彼の孫である監督が伝える。

    • 監督Randall Okita
    • 制作国カナダ
    • ジャンルアニメーション
  • イル・ダビオ - エピソード1. -芸術家の"疑念"-

    イル・ダビオ - エピソード1. -芸術家の"疑念"-

    「疑念」は創造を生み出すヒントでもある。レオナルド・ダ・ヴィンチと3人の現代アーティストのアトリエと心の中を旅する作品。

    • 監督Matteo Lonardi
    • 制作国イタリア
    • ジャンルアニメーション
  • グルーミーアイズ

    グルーミーアイズ

    太陽がなくなり、人間とゾンビが対立する絶望的な世界。ゾンビの男の子「グルーミー」と、人間の少女「ネナ」との恋の物語。

    • 監督Jorge Tereso、Fernando Maldanodo
    • 制作国フランス、アルゼンチン、台湾、アメリカ
    • ジャンルアニメーション
  • グラビティVR

    グラビティVR

    足元に地面がない、あり得ない世界で、2人の老いた兄弟と共に下へ下へと落ちていく。

    • 監督Fabito Rychter、Amir Admoni
    • 制作国ブラジル、ペルー
    • ジャンルアニメーション
  • ザ・ライン

    ザ・ライン

    1940年代のサンパウロ。ミニチュア模型の世界で、人形のペドロとローザが繰り広げる小さな恋の物語。

    • 監督Ricardo Laganaro
    • 制作国ブラジル
    • ジャンルアニメーション
  • 「モナ・リザ」-真実の姿-

    「モナ・リザ」-真実の姿-

    最新の研究技術とVRによって、「モナ・リザ」の絵画技法や制作プロセスに光を当てる。

    • 監督Fabien Barati、Emmanuel Guerriero、Emmanuel Gorinstein
    • 制作国フランス
    • ジャンルアート
  • ムンクの「叫び」VR

    ムンクの「叫び」VR

    絵画エドヴァルド・ムンクの『叫び』の世界をVRで描く。画家の苦悩する心の中に、あなたは引きずり込まれる。

    • 監督Sandra Paugam、Charles Ayats
    • 制作国フランス
    • ジャンルアート

作品の視聴URLは2/12(金)正午より、本ウェブサイトおよびバーチャル会場にて公開いたします。なお、各作品のさらに詳しい情報は、バーチャル会場にてご確認ください。

360 Movie(VeeR VR 配信作品)

  • ブルーサーマルVR -はじまりの空-

    ブルーサーマルVR -はじまりの空-

    大学の航空部を舞台に、青春群像を描いた人気漫画「ブルーサーマル -青凪大学体育会航空部-」を、新鋭監督がVR実写化。

    • 監督上田慎一郎
    • 制作国日本
    • ジャンルドラマ
  • クロウ・ザ・レジェンド

    クロウ・ザ・レジェンド

    ネイティブアメリカンの、カラスにまつわる神話をもとにしたストーリー。勇気ある一羽のカラスが、宇宙の彼方へと旅に出る。

    • 監督Eric Darnell
    • 制作国アメリカ
    • ジャンルアニメーション
  • おうちに行こう

    おうちに行こう

    夕暮れのお墓、少女がつぶやく「おうちに行こう」。そこから、少女のおうちへの恐怖の旅が始まる...。

    • 監督清水崇、西村喜廣
    • 制作国日本
    • ジャンルホラー
  • Home

    Home

    ある夏の午後、親戚一同がおばあちゃんの家に集まる。家族は彼女とのひと時を過ごし、またそれぞれの日常へと帰って行く。

    • 監督HSU Chih-Yen
    • 制作国台湾
    • ジャンルドラマ
  • Look at Me

    Look at Me

    誰もがVR技術に依存する近未来。男はある日、「真の交流」を切望する人々が集まる場所に訪れる。

    • 監督Wi Ding HO
    • 制作国台湾
    • ジャンルドラマ
  • MOWB

    MOWB

    母の胎内で紡がれる、親子の物語。私たちは、へその緒に導かれるままに、親子の無限の命の連鎖を目撃することになる。

    • 監督ゆはらかずき
    • 制作国日本
    • ジャンルアニメーション
  • 諸行無常

    諸行無常

    インドネシアの首都ジャカルタのとある路地で暮らす、ジャワ人の家庭を描いたアニメーション作品。

    • 監督Jonathan Hagard
    • 制作国日本、インドネシア、ドイツ
    • ジャンルアニメーション
  • Space Explorers: The ISS Experience

    Space Explorers: The ISS Experience

    国際宇宙ステーションで歴史的なミッションを進める、8人の宇宙飛行士たちをVR映像で記録したドキュメンタリー。

    • 監督Félix Lajeunesse
    • 制作国カナダ
    • ジャンルドキュメンタリー
  • 宇宙でいちばんやさしい時間

    宇宙でいちばんやさしい時間

    映画『宇宙でいちばんあかるい屋根』で、描かれなかった世界。つばめの元彼・笹川マコトが体験する、心がやさしくなる大切な一日。

    • 監督藤井道人
    • 制作国日本
    • ジャンルドラマ
  • ファーストステップ -地球から月へ-

    ファーストステップ -地球から月へ-

    ロケットの打ち上げから地球への帰還まで、アポロ計画の軌跡を辿りながら、宇宙の旅を堪能できる作品。

    • 監督Joerg Courtial、Maria Courtial
    • 制作国ドイツ
    • ジャンルドキュメンタリー

作品の視聴URLは2/12(金)正午より、本ウェブサイトおよびバーチャル会場にて公開いたします。なお、各作品のさらに詳しい情報は、バーチャル会場にてご確認ください。

バーチャル会場へいく

AWARDアワード

AWARD
Beyond the Frame Festivalでは3名の審査員をお招きし、下記の3つのカテゴリーの受賞作品を選出いたします。
  • Grand Prix
  • VR Story
    Award
  • VR
    Experience
    Award
  • JURIES審査員

    • 映画監督/脚本家

      園子温Shion Sono

      園子温

      1961年、愛知県出身。監督デビュー作『俺は園子温だ!』(1985)と『男の花道』(1986)が、ぴあフィルムフェスティバルに入選。その後、その高い作家性から『愛のむきだし』(2008)、『冷たい熱帯魚』(2011)、『恋の罪』(2011)などで国際映画祭の脚光を浴びる。代表作に『自殺サークル』(2002)『紀子の食卓』(2006)、『ヒミズ』(2012)、『リアル鬼ごっこ』(2015)、『新宿スワン』(2015)など。公開待機作にニコラス・ケイジ主演『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』がある。

      VRは映像の未来形。だから、私は映画監督という肩書きを超えて、新しい門を開きたい。その道には必ず、目指すべき何かがあるから、この審査員を引き受けた。
      身体という「不自由」から抜け出して、脳みその中で旅をする「自由」。
      それは、だれも感じたことのない体験だからこそ、VRの進化に期待したい。
    • 作家、画家

      大宮エリ―Ellie Omiya

      大宮エリ―撮影:諸井純二

      東京大学薬学部卒業。映画、PV、舞台、ドラマの作演出、エッセイ、作詞、ラジオパーソナリティーと活動はジャンルレス。
      エッセイに「生きるコント」(文春文庫)「なんとか生きてますッ!」(新潮文庫)など。2012年より来場者が参加して作品が完成する体験型の個展を開催。同年、ベネッセ福武總一郎氏のモンブラン国際賞授賞式にて上野で行なったライブペインティング「お祝いの調べ:直島」をきっかけに、本格的に絵画制作をはじめる。2016年十和田市現代美術館にて個展。昨年はミラノ、パリ、香港で画家として個展。最近ではクリエイティブマッスルを鍛える学校、エリー学園をオンラインで立ち上げ、どんな時代にも対応できる想像力をつけてもらおうと頑張っている。
      elliegakuen.com/about

      時代が全世界的に変わろうとするなか、どんな作品を人は、残したいのか、どんなメッセージを放ちたいのか。興味があります。楽しみにしています。
    • ブランド・コンサルタント/株式会社スピーディ 社長

      福田淳Atsushi Fukuda

      福田淳

      1965年、大阪府出身。ソニー・デジタルエンタテインメント創業者。横浜美術大学 客員教授、金沢工業大学大学院 客員教授。株式会社Speedy社長。
      ブランディング業務以外にも、女優”のん”などタレントエージェント、北京を拠点としたキャスティング業務をはじめ、国際イベントの誘致、企業向け"AIサロン'を主宰、ロサンゼルスでアートギャラリー運営、森林破壊を防ぐNPO「スピーディ・ランドトラスト」など、活動は多岐にわたる。NPO法人「タイガーマスク基金」の発起人をはじめ、 文化庁、経済産 業省、総務省などの委員を歴任。

      グラハム・ベルが発明した電話は、人間の耳の拡張だった。テレビの発明により、視野が拡張されることになる。飛行機と車の発明は、人を瞬時に移動させる能力をもたらせたが、実は途中にある風景を省力させ、体験を消失させた。VRは、映像の最新テクノロジーではない。VRは、体験を拡張させる新しいメディアなのである。

    OFFICIAL
    NAVIGATOR
    公式ナビゲーター

    • VTuber

      届木ウカUka Todoki

      届木ウカ

      VTuber。3Dモデラー、歌手、小説家としても活動しているマルチタレント。
      バーチャルアイドルのVR恋愛を描いたSF小説「貴女が私を人間にしてくれた」にて小説家デビュー。(SFマガジン2021年2月号掲載)
      その他、オリジナル曲「君は食肉じゃない」の楽曲とMVを制作。雑誌やVRメディアでの記事執筆、VR空間デザインコンテスト「VRAA02」審査員を務めるなど、活動は多岐にわたる。
      https://todokiuka.tumblr.com/

      この度、Beyond the Frame Festivalの公式ナビゲーターに就任しました!届木ウカです。
      バーチャルの世界で生きる者として、VRの様々な表現の発展を応援します。

    協力

    文化庁

    文化庁委託事業「文化芸術収益力強化事業」

    VIVEVIVEPORTVeeR

    広報

    アート
    ディレクション

    メディア
    パートナー

    SYNCAKEISUKE ITIOH VR & 3DCG CREATIONMoguraVR

    主催

    企画運営

    CinemaLeap

    板垣茜、大橋哲也、神谷達生、待場勝利